
SoftPerfect Network Scanner は、以前から知っているソフトウェアの1つで、ネットワーク上の端末のMAC アドレスやIP アドレス、共有フォルダや共有プリンターなどを検索できるソフトウェア。
便利だったのだけれど、いつからかウィルス対策ソフトが五月蝿くなってしまったので使うのを辞めていた。見かけは以前と変わらないけれど、機能追加などはあったのだろうか。少なくとも、セキュリティ警告は表示されなくなっていた。
ローカルのネットワーク上にある機器のIPアドレス・コンピューター名・MACアドレス・レスポンスタイムなどをスキャンできるフリーソフトが「SoftPerfect Network Scanner」です。リモートデスクトップ・Wake-On-LANを利用した操作が可能で、共有ファイルをすぐに見つけることもでき、インストール不要でWindows上で起動可能(「高速にネットワークをスキャンしてPCの情報取得・操作ができるフリーソフト「SoftPerfect Network Scanner」 – GIGAZINE」より引用)
ダウンロード
「SoftPerfect Network Scanner: fast and free network scanner」から「netscan.zip」をダウンロードする。
スポンサードリンク
※Windows7 SP1 64bit で試用した
ファイルの展開

ダウンロードした「netscan.zip」を解凍する。
使い方

解凍したフォルダには、32-bitフォルダと64-bitフォルダができるので、環境にあった「netscan.exe」を実行する。

自動的に新バージョンをチェックするか聞かれるので答える。

起動したところ。
使い方

初期状態では0.0.0.0 がセットされている。環境にあったIP アドレスのレンジを設定するのだが、手動でやるのは面倒だ。画像のようにアイコンをクリックすると-

ネットワーク情報を参照してリスト表示し、選択することでレンジを自動的にセットしてくれる。

あとは、Start Scanning をクリックすれば良い。

検索中。検索はスレッド処理されるらしく、さすがに高速だ。
そのほか
共有フォルダ

共有されているフォルダやプリンタを見つける機能も付いている。

共有フォルダを発見して開いたところ。
セキュリティの警告

セキュリティ警告が表示されたら許可しておく。
DHCP

DHCP サーバーと通信し、IP アドレスの再割当てを要求するなどの機能も搭載している(たぶん)。
スポンサードリンク
コメント