
PF Quot は、テキスト行頭に引用符を付加するソフトウェア。
どこかしらのテキストを引用符を付けて貼り付ける時に、(返信時の電子メールのように)引用符を付けたいことがある。これをサクっとやってくれるのがPF Quot 。無くても困らないかもしれないが、あると便利なのは間違い無いだろう。
しかも、常駐させる必要もなく、使いたい時に後からでも起動すれば良いという可用性の高さも良い。
ダウンロード
「PF Quotのダウンロード : Vector ソフトを探す!」から「pfquot.zip」をダウンロードする。
スポンサードリンク
※Microsoft .NET Framework 2.0 以上が必要
※Windows7 SP1 64bit で試用した
ファイルの展開

ダウンロードした「pfquot.zip」を解凍する。
使い方
テキストのコピー

必須ではないけれど、後から起動しても使えるというところが嬉しいので、まず何かテキストをクリップボードにコピーしておく。
起動のしかた

「pfquot.exe」を実行する。

起動したところ。
使い方

実行ボタンまたはF5 キーを押すことで実行できる。

はいをクリックする。

OK をクリックする。

引用符が付いた。

複数行の場合。
それから、いちいち確認されるのが面倒。そういう時は「確認」のチェックを外せば良い。

連続して実行するとその分だけ引用符が付く。
スポンサードリンク
コメント