
「モニタ電源オフ」を使うと、ディスプレイへの給電を停止し、スリープ状態にできるらしい。
Windows7 で言えば「ディスプレイの電源を切る」を設定し、動作した状態になる。ただ経過時間によってだけで発動するのではなく、任意にこれを実行できるのが「モニタ電源オフ」。もちろん併用もできるだろうし、「ボス来た」のようにパソコンが起動していないように見せかけることもできるかもしれないし、より積極的な節電アクションとしても利用できるだろう。アイデアによって様々に化けそうなソフトウェア。
ダウンロード
「モニタ電源オフのダウンロード : Vector ソフトを探す!」から「monoff.zip」をダウンロードする。
スポンサードリンク
※Windows7 SP1 64bit で試用した
ファイルの展開

ダウンロードした「monoff.zip」を解凍する。
使い方
起動のしかた

「monoff.exe」を実行する。
使い方

起動するとアイコンが表示されるから、それをクリックすると即座に画面への給電が停止する。
また、アイコンを右クリックしても「モニタ電源オフ」を発動することができ、さらにソフトウェアを「終了」することもできる。
※実機では動作を確認できたが、VMware Player 上では動作しなかった(VMware Player 上のLinux ではディスプレイの電源を切る動作が見られる)
スポンサードリンク
コメント